ここ一軒で山形県!山形長屋酒場
山形県を訪れた際はぜひ寄っていただきたい、おすすめ居酒屋をご紹介します。
山形駅前のバスロータリー向かいにあり、ここ一軒で山形県!と書かれた大きな看板が目印で、花笠音頭が流れている店 、それが山形長屋酒場です。
店内は長屋をイメージした古民家風の造り。
山形県は、蔵王、鳥海、西吾妻や出羽三山などの明峰や松尾芭蕉の俳句で有名な最上川など、四季折々の豊かな自然に恵まれています。そんな山形県の自然に育まれた郷土料理や地酒を全ていただけるお店です。
とにかくメニューの種類が豊富
まずはメニュー表を見てびっくりします。料理だけで数百種類はあります。「ここ一軒で山形県!」とはそうゆうことかと納得。とりあえず日本酒(地酒)と数種類のお酒のお供をオーダー。すると初めにお通しがでてきました。
お通し
ちょっとしたお鍋と七輪で炙る干物が出てきました。
いくら、とうもろこしの揚げ物、岩ガキ、蕨生醤油漬け
日本酒のお供には抜群のものばかり。とくに蕨生の醤油漬けがとても美味しかったです。山形の山の幸です。
焼き味噌
地元産の味噌をしゃもじに置いて焼いてます。絶妙な甘辛さがお酒に合う一品。
玉こんにゃく
山形名産の玉こんにゃく。こんにゃくってこんな美味しかったっけ?と思わせる一品。
山形県のおすすめ地酒
お店の人おすすめの地酒をいくつか出して貰いました。
出羽桜
初孫、楯野川
山形長屋酒場では初孫を推していました。蔵元限定酒や生酒いくつか種類があります。
山形県の代表的な郷土料理 芋煮
里芋を主役にこんにゃく、ねぎ、きのこ、ごぼう、牛肉などを入れた鍋料理で山形県の郷土料理の一つ。山形長屋酒場では山形四大芋煮として庄内地方、最上地方、置賜地方、村山地方の4種類の違った芋煮を味わうことができます。
今回は村山地方の芋煮をチョイス。
村山地方の芋煮
村山地方の芋煮は牛肉と里芋、ねぎの醤油仕立てで芋煮の基本スタイル。
味は濃い目で、醤油仕立ての出汁がしっかり染み込んでいてとても味わい深い。
〆は幻の稲庭饂飩「吉左衛門」
稲庭うどんは色々ありますが、本家本元が稲庭吉左衛門のうどん。幻の稲庭うどんと言われ、私販で購入する場合は一年待ちとのこと。そんなうどんが山形長屋酒場では食べることができます。
〆でいただきました。コシがあり、チュルチュルの滑らかなおうどん。これぞ本家本元の味。
花笠踊りの実演も
笠に赤い花飾りをつけた花笠を手にし、花笠音頭にあわせて踊る、山形伝統の花笠踊りの実演もしています。可愛いスタッフさん達が笑顔で踊ってくれます。
山形長屋酒場の詳細情報・アクセス
住所:〒990-0039 山形県山形市香澄町1-8-8 山形第1ビル1F
TEL:023-633-9005
営業時間:17:00~24:00
休業日 : 無